この記事の監修者
仲間 幸所有資格外壁アドバイザー
外壁塗装会社で営業を15年経験。その後、独立して外壁塗装専門の 一括見積りサイトを立ち上げる。
一般的に住宅の外壁塗装は約10年に一度の頻度で行った方が良いとされていますが、外壁の状態によって10年以内にしなければならないケースもあります。
ここでは外壁塗装を行うべきタイミングについていくつかご紹介します。
外壁の劣化が見られたとき
新築で家を建てたときに耐久性の高い塗料を選択した場合は10年経過しても目立った劣化が見られず、長ければ20年ほど持つ場合があります。
しかしそうしたケースはまれであり、一般的には10年経つとチョークの粉状のものが外壁表面に付着するチョーキング現象が起こることが多く放っておくとどんどん劣化が進んでしまいます。
また外壁にカビやコケなどが多い場合は内部に湿気がたまり耐久性が低くなっていることもありますので注意が必要です。
天候が安定しているとき
外壁塗装の工事は雨や風、雪などの日は工事を中止することがあり、工期が延びるだけでなく養生シートに囲まれた生活でストレスを溜めやすくなってしまいます。
地域によっては冬場は雪の日が多い場所もあるため、出来るだけ天候が安定している時期を選ぶことをおすすめします。
しかしずっと晴れている時期はなかなか特定しづらいため、天気により工事が数日延びてしまうことは頭におきましょう。
塗装業者に比較的空きがあるとき
外壁塗装は一年中行っているものですが、年末年始やGW中などの大型連休や春、秋など比較的天候が安定している時期は予約が埋まりやすいとされています。
依頼したいと思っていた時期になかなか予約が取れないことで外壁の劣化を進行させけしまいますので、業者の繁盛期がいつ頃なのか把握しておくことも大切です。
外壁の状態は住宅一つ一つで異なりますので、台風や軽度の地震などの後はよく確認するようにして劣化を進行させないように早めに対応するようにしましょう。